プロフィール


プロフィール
管理者:taka
好きなマンガ:ワンピース、鋼の錬金術師、壬生義士伝、範馬刃牙 等々...
好きなアニメ:ルパン三世、鋼の錬金術師、クレヨンしんちゃん 等々...
好きな映画:ゴジラ、七人の侍、踊る大捜査線、東京タワー等々...
好きなTV:鬼平犯科帳、相棒、志村けんのバカ殿様、ドリフの大爆笑 等々...
一言メモ:ここは、私の好きなものについてのページです。楽しくやるので、よろしく~♪


2009年6月30日火曜日

『ターミネーター4』

 ◆ストーリー◆
 2018年。地球上のあらゆる都市が、人類に反旗を翻した超高性能コンピューターネットワーク「スカイネット」による核攻撃を受けた「審判の日(ジャッジメント・デイ)」後の荒廃した世界。スカイネット率いる機械軍は、いよいよ人類に対する最後の総攻撃を仕掛けようとしていた。「審判の日」を生き延び、レジスタンスの部隊長となったジョン・コナーはスカイネット研究所での機械軍との抗戦のさなか、スカイネットが人々を生け捕りにし、生体細胞を複製しようとしている事実を掴む。スカイネットはついに、民間潜入型ターミネーター「T-800」の開発に着手していたのだ。同じ頃レジスタンス本部では、アシュダウン将軍ら司令部がスカイネット総攻撃の計画を企てていた。ジョンはその目的がスカイネットが秘密裏に遂行しようとしている「暗殺リスト」の阻止にあると知るが、そのリストには自分の名前、そして最重要ターゲットとして「カイル・リース」の名前があったのだった―。

監督:McG(マックジー)
製作: デレク・アンダーソン / ヴィクター・キュビチェク / ジェフリー・シルヴァー / モリッツ・ボーマン
脚本: ジョン・D・ブランケート / マイケル・フェリス / デヴィッド・キャンベル・ウィルソン


 いや~、まず一言。面白かった!!
 かと言って、ジェームズ・キャメロン氏の作った傑作『T1』や『T2』を越えることはなかったと思います。ですが、前作の『T3』よりは遥かにレベルが高かった。というか、『T3』が面白くなかったから、このように思えているのかもしれません。
 しかし、シュワちゃん出てましたね~。噂通り、合成版 アーノルド・シュワルツェネッガーでしたけど・・・(笑) シュワちゃんが出てきた瞬間、涙が出てきそうになりました。忙しくても、次回作(『T5』)には、ちゃんと出てほしいです。
 今作では、ジェームズ・キャメロン氏のアドバイス等があったためか、『T1』・『T2』と恒例行事(?)だった工場オチが復活してました。嬉しかった~!
 まぁ、次回作でどうなるかって所です。しかし、小さい頃に『T1』や『T2』を観た時の満足感と似てました。また、あの幼い頃の感覚が味わえるなんて・・・。あぁ、面白かった。

2009年6月22日月曜日

『ブラック・ジャック(OVA版)』


カルテI:流氷、キマイラの男
カルテII:葬列遊戯
カルテIII:マリア達の勲章
カルテIV:拒食、ふたりの黒い医者
カルテV:サンメリーダの鴞
カルテVI:雪の夜ばなし、恋姫
カルテVII:白い正義

カルテVIII:緑の思い
カルテIX:人面瘡
カルテX:しずむ女


原作:手塚治虫
監督:出崎統
キャラクターデザイン:杉野昭夫


 全10話で、1話約1時間くらいあります。全話レンタルで観ましたが、結構面白かったと思います。あと、出崎氏の監督作品には、良いのと悪いのがハッキリしてるな~とも思いました。
 ルパン三世の初期TVSPは、あまり好きじゃないんですが、ブラック・ジャックの方は好きです。たぶん、ルパンSPは作画が良くなかったから、出崎演出が活きなかったんだと思います。逆に言うと、作画陣がしっかりしていれば、出崎演出は活きるんだと思います。
 いや~、しかし以前放送していたTV版よりも、はるかに面白かったです。たぶん、手塚治氏の演劇的世界観と出崎統氏の演劇的世界観が、うまくシンクロしたんでしょうね。いや~、良かった!

2009年6月21日日曜日

『ルパン三世 アルカトラズコネクション』

 ◆ストーリー◆
 サンフランシスコ沖に浮かぶカジノ船から金を奪おうと、船に乗り込んだルパン・次元・不二子・五ェ門の4人であったが、ルパンからの予告状を基に現れた銭形警部の活躍によって計画は失敗してしまう。しかし、ルパンの真の狙いはカジノ船の金ではなく、船が調査している海底の地形データであり、ルパンはそちらを盗む事は見事成功していた。
ルパンは、そのデータを基にサンフランシスコ沖に眠る沈没船「ヤンキー・スレード号」に積み込まれていた金塊を手に入れようとしていたが、カジノ船の持ち主である秘密結社「シークレットセブン」に誘拐され、アジトであるアルカトラズ島の連邦刑務所に監禁されてしまう。


原作:モンキー・パンチ(中央公論新社刊)
監督:殿勝秀樹
脚本:柏原寛司

 毎年恒例のルパン三世TVSPの第十三弾。ファンの中では、あまり好かれてないらしいけど、私的には前TVSP『1$マネーウォーズ』と並び、結構好きな方です。殿勝氏と柏原氏の相性がいいんでしょうね。あと、ヒロインを登場させないという試みとジャズっぽいBGMがいい。ハードボイルドってヤツなのかは知りませんが、渋い。やっぱり、ルパン三世は、宮崎氏的なコミカルな動きよりも、ハードボイルドさの方があっていると思います。それが、今のスタッフさん達には伝わってない様ですが・・・。

2009年6月15日月曜日

『ROOKIES-卒業-』

 ◆ストーリー◆

 ニコガク野球部に戻ってきた顧問の川藤は、安仁屋、御子柴、新庄らと再び野球を共にできる喜びをわかち合っていた。そして新学期、メジャーリーグを目標とする新入生の赤星と、ひょんなことから入部した濱中が野球部に入ったことによって―。

原作:森田まさのり「ROOKIES」(集英社)
監督:平川雄一朗
キャスト:佐藤隆太、市原隼人

 周りの評価が良かったので観にいきましたが・・・。

 なんか、ドラマ版の展開と変わらなくて、自分的には面白くなかったと思います。最終的には逆転さよならホームランで勝負がついて・・・。相手のピッチャーも、阿仁屋と因縁があるみたいだったけど、そこまで交わりがなかったし・・・。もう少し、敵側にも人間ドラマを入れてほしかったと思いました。これが、僕が毎週欠かさずに観ていた「ルーキーズ」の最後なのかと思うと本当に残念に思いました。

 あとEDのGReeeeNの「遥か」が尾崎豊の曲に似ているような気がした。歳かね~・・・。